好評連載コラム 実務翻訳のススメ

6-4 冠詞の省略

以上、冠詞の使い方について述べてきましたが、本来冠詞をつけるべき名詞が、構文や意味によって冠詞を省略する場合もあります。

  1. 家族の成員やそれに準ずる親しい間柄を表す場合
    たとえばfather、mother、brother、sister、baby、uncle、aunt、cook(料理人)、nurse(乳母)などで、固有名詞のような扱いになります。
    Mother and Father were waiting for me to come home.
    (母も父も私が帰宅するのを待っていてくれた)
    Nurse will take you out. (ばあやが連れ出してくれるよ)
    【注】上例のFatherのように文の途中であっても大文字で書くことが多いのですが、他人に対してはmy (our) fatherのように言う方がよいです。
  2. 呼びかけの場合
    May I help you, madam?
    (〔店員が婦人客に向かって〕ご用をお伺いいたしましょうか)
    I am glad you could come, old fellow. (よく来てくれたね、君)
  3. 官職や身分・地位・資格などを表す場合
    1. 一つしかない官職・地位を表す名詞が、不完全動詞の補語として叙述的に用いられる場合
      They made him chairman of the committee.
      (彼らは彼を委員長に任命した)
      He was elected Governor of Chiba Prefecture.
      (彼は千葉県知事に選ばれた)
      ただし何人でもなり得るものには一般に冠詞を入れます。
      After that, he became a reporter for the Times.
      (その後彼は「タイムズ」紙の (一) 通信員になった)
    2. 人名の前・後に、官職・地位を表す名詞や同格関係を表す名詞が用いられる場合
      U.S. President Bush (ブッシュ米大統領)
      French Premier Chirac (シラク仏首相)
      Victoria, Queen of England (英国女王ヴィクトリア)
      Darwin, author of the “Origin of Species” (「種の起源」の著者ダーウィン)
      Mr. Yamada, president of ABC Bank (ABC銀行の頭取山田氏)
    3. as(~の資格で)の目的語として用いられる場合
      He was in attendance with me as interpreter.
      (彼は通訳として私と同席していた)
      ただしasが「~として考えれば」の意味のときは不定冠詞をつけます。
      He has no equal as an interpreter.
      (通訳として彼に比肩するものはいない)
  4. 名詞が実物を指さず、ただ名称として用いられる場合
    Straw mat” is the English for the Japanese “tatami”.
    (「ストローマット」とは日本語の「タタミ」に当たる英語である)
  5. 場所・建物・乗り物がそこで行われる本来の目的や用途、機能などを表す場合
    at school (学校で、授業中) after school (放課後)
    at table (食事中) at sea (航海中)
    at home (在宅で) away from home (不在で)
    in hospital (入院中) in bed (床について)
    on foot (歩いて) by bus (バスで)
    go to school (登校する) go to bed (床につく、寝る)
    go to church (礼拝に行く) go to sea (船乗りになる)
    send to hospital (入院させる) leave school (退学する)
    場所・建物そのものをさすときは、もちろん冠詞はつけます。
    The school is near the hospital. (学校は病院の近くにある)
    Every summer we go to the sea. (毎年夏には海へ行く)
  6. 譲歩文の先頭に名詞が用いられる場合
    Scholar though he was, he didn’t know it.
    (彼は学者だったが、それは知らなかった)
  7. a kind〔sort〕of(「一種の」)のあとに名詞がくる場合
    This is a new kind of razor. (これは新式の剃刀だ)
    I don’t like this sort of person. (私はこういう人は好きではない)
  8. last(昨)、next(明・来)がweek、month、yearなどと結びつき、連語として用いられる場合
    $$
    \begin{cases}
    \text{I saw him last year. (私は去年彼に会った)} \\
    \text{I am going to leave here next week. (私は来週当地を発つ予定です)} \\
    \end{cases}
    $$

    ただし、次の用例に注意してください。

    $$
    \begin{cases}
    \text{He will come next month. (彼は来月来ます)} \\
    \text{He will go to France in April
    and come home the next〔following〕month.} \\
    \text{(彼は4月にはフランスに行き、その翌月には帰ってきます)}
    \end{cases}
    $$

    $$
    \begin{cases}
    \text{He was ill last month. (彼は先月病気をした)} \\
    \text{December is the last month of the year. (12月は1年の最後の月だ)} \\
    \text{He has been ill for the last month.} \\
    \text{(彼は過去1ヵ月間(1ヵ月前から)病気だ)}
    \end{cases}
    $$

  9. 季節の区切りや、day、night、morning、evening、dawn(あけぼの)、dusk(たそがれ)などが時の一点(point of time)を表す場合
    Spring is over, and summer has come. (春が去り、夏が来た)
    Day was dawning. (夜が明けてきた)
    Night was falling. (日が暮れてきた)
    ただし、これらが特定の日・夜・季節を表すときにはtheをつけ、また単に普通名詞として使われるときにはa (an) をつけます。
    I expect to spend the summer at Karuizawa.
    (私は(この)夏を軽井沢ですごそうと思っています)
    during the spring (春の間に)、 in the early fall (初秋に)
    the day after tomorrow (明後日)、 the night before last (一昨晩)
    He spent a〔one〕summer in California. (彼はひと夏をカリフォルニアですごした)
    Did you have a good night? (よく眠れましたか)
  10. 毎日の食事名の場合
    We have breakfast at seven. (私たちは7時に朝食を食べます)
    We sat down on the grass for lunch.
    (私たちは昼食をたべるために草の上にすわった)
  11. 普通名詞でない病気名の場合
    My grandmother died of acute pneumonia. (私の祖母は急性肺炎で死んだ)
    She has a touch of rheumatism. (彼女はリューマチの気味がある)
    a headache (頭痛)、 a stomachache (腹痛)、 a toothache (歯痛)
  12. ゲーム名の場合
    My parents enjoy playing tennis every Sunday.
    (私の両親は日曜日ごとにテニスを楽しむ)
    Let’s play mahjong, shall we?(麻雀をしませんか)
  13. 書物の見出し語・掲示文句などの場合
    contents (目次)、 introduction (序論)、 index(索引)、 Entrance(入口)、
    Exit (またはWay out)(出口)、 Emergency exit(非常口)、
    For sale(売りもの)、 House to let〔for rent〕(貸家)
  14. その他慣用語句の中で
    1. 「動詞+名詞」の場合
      The accident took place on September 18. (その事件は9月18日におきた)
      Take good care of yourself. (お身体を大切に)
      give way to (譲歩する)、 take root (根づく)、 send word (伝言する)
    2. 2個の名詞が接続詞や前置詞によって対句になっている場合
      They are brother and sister, not husband and wife.
      (彼らはきょうだいで、夫婦ではない)
      land and sea (陸と海)、 right and left (左右(に))、
      night and day (夜も昼も)
      We sat side by side around the campfire.
      (私たちはキャンプファイアのまわりに並んで腰をおろした)
      In (the) old days people lived from hand to mouth.
      (昔は人々はその日暮らしの生活であった)
      arm in arm (腕を組んで)、 hand in hand (手に手をとって)
      face to face (向いあって)、 man to man (個人対個人として)
      night after night (毎晩毎晩)、 day after〔by〕day (日ごとに)
      word by〔for〕word (一語一語、逐語的に)、
      from door to door (戸ごとに)、
      from morning till evening (朝から晩まで)
    3. その他の成句
      No admittance except on business. (無用の者入るべからず)
      at hand (手近に)、 at night (夜に)、 by chance〔accident〕 (偶然に)、in person (自分で)、 with child (妊娠して)、
      en (〔a:n〕= on) route (途中・旅行中に)